「クリニック選びシリーズ」ではこれまで、
■
資料を請求してみよう ■
体験談をたくさん読んでみよう
■
クリニックを訪れる前に相談・質問をしよう
というお話をしてきました。
今日は「クリニック選び」第4回、『適応検査の予約をしよう』です。
僕は前々からずっと、「レーシックで視力回復を実現したい」と思って、色々と調べていたのですが、手術を受けるにあたって、「痛い・恐い・失敗?・失明?」という心配事のほかに、ひとつ大きなネックがありました。
それが、「果たして僕は、レーシック手術に適応しているのだろうか」ということです。
レーシックには適応者とそうでない人がいて、5人に1人の割合で不適合となることを知ってから、この心配が常にありました。(不適合でも、
他の視力矯正手術の選択肢はあります)
『お金も貯まったし、ヨシ、受けるぞ!』と意気込んだとしても、不適合だったら結局動くことはできません。これまでコンタクトレンズの不摂生もあった僕ですので、目の病気や、角膜の状態について、とても不安がありました。アトピー性皮膚炎の痒みで目をこすることもしばしばありましたし・・・。
そんなときは、「適応してるんだろか」と心配する前に、自分が興味を持ったレーシックのクリニックに適応検査の予約をとってしまえばいいのだと思います。
もちろん、ひとつでなく、複数のクリニックの検査を受けて、カウンセリングやクリニックの雰囲気なども全て加味した上で、手術を任せるところを選ぶというのも良いでしょう。
僕なんか、『適応検査を受ける イコール そこで手術を受けねばならない』と思ってしまっていたのですが、実際はそんな雰囲気では決してなく、最終判断はもちろん自分自身に委ねられます。手術は強制ではなく、自由なのですから、二つ目のクリニックで受けてもいいし、最終判断として「受けない」というのも有りです。
下記は、当サイトの提携クリニックの「適応検査」の予約ページへのリンクです。
■神戸クリニック
僕がレーシックを受けて、とても満足しているクリニックです。
「生涯保障プログラム」による、万全のアフターフォロー
に安心感を感じました。適応検査では、入念なカウンセリングを、納得いくまで何度でも行ってくれます。対応も親切でしたし、フレンドリーな雰囲気も好きでした。
◇
適応検査予約はこちら
◇
【期間限定】生涯保障レーシックのお申し込みはここから。25万円特別クーポン!
↑こちら、お忘れなく!
以上、「適応検査・カウンセリング」についてでした。
先ほども書きましたが、「最初に検査したクリニックで手術を受けねばならない」ということは絶対にありません。自分の目で幾つもクリニックを回って、自分なりに信頼・納得できるところを見つけることが大切です。そのために労力を惜しみたくはないですよね。
ご自身にとって最良のクリニックに出会える事を、願っています!